News

  • ロン・ミロナリオXO ダークラム

    ロンミロナリオXOが入荷しました。

    シガーバー

    1800m以上の高地で栽培された上質のサトウキビを使用。高地で蒸留するため沸点が低く通常よりもゆっくりと時間をかけて蒸留されるため、かなり甘口になっております。シェリー樽熟成なので蜂蜜のようなコクと上品な甘さを感じます。

    ロン・ミロナリオXOは20年以上熟成された原酒をブレンド。

    シガーは、H・UPMANN MAGNAM50 50本入りキャビネットを合わせてお楽しみください。

  • 三休橋筋とは

    今日は歴史を少し。

    当店は、三休橋筋に面しています。聞き慣れない通りの名ですが、実はその名のとおり「三休橋」という橋がありました。

    今から470年ほど前、大坂夏の陣の後に、「ふしみ川」と呼ばれていた川が拡張され、元和8年(1622)に長堀川が完成しました。長堀川は東西に流れる川ですが、この長堀川に最初に架けられた橋が「長堀橋(堺筋)」です。次に架けられた橋は心斎橋(御堂筋)で、その中間に中橋と呼ばれる橋が架けられ、三つの橋を休ませる意味合いで出来たのが、三休橋です。

    長堀川は、1964年に埋め立てられ「長堀通」と名を変えます。

    中橋の地名は今は無く顕彰碑が長堀にひっそりと佇むのみですが、三休橋は、南北の通りの名として残りました。北は中之島の大阪市中央公会堂から始まり、船場を南北に貫いて長堀通の三休橋交差点(橋のあった場所)までを指します。

    今では近代建築や旧家が残るレトロな通りとして注目され、電線を地中化して歩道を現在の1.7倍の4.35メートルにまで幅を拡げ、ガス灯が立ち並ぶ通りとして生まれ変わりつつあります。古き良き風景を歩き、佇む。趣き深いひとときを、ここ三休橋筋のシガーバーでお過ごしください。

  • 2010年秋クラブスーペルノーバ

    皆さま、今回のクラブスーペルノーバはお楽しみいただけましたでしょうか。2010年の秋に行われました「クラブスーペルノーバ」の様子を公開いたしました。下記のバナーからご覧いただけます。

    シガーバー