カテゴリー: ドリンク

  • 余市1990’S

    前回にひき続き、余市蒸留所限定ボトルをご紹介いたします。

    シングルモルト余市1990’S

    1990年から1999年までの、余市蒸溜所の原酒をブレンドし、人気のシェリー樽に貯蔵したモルトウィスキーです。

    ドライフルーツの様な甘酸っぱい芳香と、柔らかくクリーミーでミルクコーヒーのようなコクのあるフレーバーは、大人の至福の時を愉しませてくれます。

    是非この機会にお愉しみ下さい。

    この蒸留所限定ボトルは現在終売になっているようで、今後さらに市場価値は上昇し、口にすることが難しくなるかもしれません。

  • Autumn campaign オータムキャンペーン 第2弾 『ビギナーズセット』

    ~11月は葉巻ビギナーズセット販売~

     

    『フォンセカ デリシャス1本+1モヒート+1マッカランダブルカスク』

    フォンセカ デリシャスは、キューバ葉巻の中で柔らかい優しい煙で、初めて葉巻を始められる方から、今日は軽く吸いたい上級者にもおすすめの1本です。

    そんな葉巻を今回は、

    『モヒート(当店人気NO.1カクテル)』&『マッカラン12年ダブルカスク』を付けて特別セットにて販売致します。

     

    葉巻ビギナーの方から葉巻上級者の方まで是非この機会にお試しください。

    ※ アルコールの苦手なお客様はスタッフまでご相談ください。

     

  • 余市蒸留所限定ボトル

    近年、世界的なジャパニーズウィスキーのブームにより、日本国内でもジャパニーズウィスキーを入手することが難しくなってきました。

    今回紹介するのは、余市蒸留所のみで販売していた、蒸留所限定ボトルです。

    1980’sは、1980年~1989年の原酒をブレンドし、およそ30年の熟成を経て到達した至極の味わいに仕上がっています。

    エレガントかつ厚みのあるボディ、いつまでも続く優しく余韻、複雑に重なる味わいは「余市」の真の姿ではないでしょうか?

    是非この機会にお愉しみ下さい。

    この蒸留所限定ボトルは現在終売になっているようで、今後さらに市場価値は上昇し、口にすることが難しくなるかもしれません。

  • 果物の女王『ラ・フランス』が入荷致しました。

    この時期ならではの、追熟させたラフランスをカルバドス(リンゴのブランデー)と合わせてカクテルにし、葉巻とのマリアージュを愉しまれてみてはいかがでしょうか?

    ラフランスのエキゾチックで濃厚な甘い味は、カルバドス(リンゴのブランデー)や葉巻との相性もぴったりです‼‼‼

    是非この機会にお楽しみください。

  • カリビアン サングリア

    サングリアは、スペインやポルトガルで飲まれるフレーバードワインの一種です。

    季節の果物やハーブスパイス類を漬け込んだワインで、ご家庭で作られる方も多く、様々なフルーツを入れたレシピがあります。

    今回はワインベースではなく、ラム酒ベースで作った当店オリジナルのサングリアです。

    使用した果実&スパイスは、いちじく・洋ナシ・レモン・ピンクグレープフルーツ・チェリー・オレンジ・りんご・シナモン・クローブです。

    これからの季節、ホットカクテルとして・・・また、葉巻のお供として、飲んでみてはいかがでしょうか?

  • ラフロイグ ロア LAPHROAIG LORE

    チャールズ皇太子がご愛飲されていることでも有名で、世界に熱烈なファンが多いシングルモルトスコッチウィスキー「ラフロイグ」

    アイラモルトの王者”とも呼ばれる「ラフロイグ」は、スモーキーでクセのある味わいが特徴です。

    今回入荷した「ラフロイグ ロア」は、1815年の創業以来受け継がれてきた技術と経験を次世代へ伝承(LORE ロア)するという情熱を込めて造られた限定ウィスキーです。
    ヨーロピアンオークの新樽で熟成した後、ファーストフィル(新樽にシェリーやバーボン等のお酒を熟成させ、出した直後の樽のこと。)のバーボン樽に移し替え、さらに熟成させた“ダブルマチュアード”(二度熟成)原酒と、ラフロイグ蒸溜所が保有する数種のモルト原酒をヴァッティング。

    スモーキーでありながら、バーボン樽熟成ならではの柔らかな甘み、芳醇でフルーティな味わいがあり、長い余韻が続きます。

    是非この機会にお愉しみ下さい。

  • 自家製 アールグレイ酒 (紅茶酒)

    当店では、ラム酒をベースに季節の果実やハーブを漬け込んだ、自家製酒が定番化してきました。

    今回は、イギリスの有名紅茶ブランド”トワイニング社”のアールグレイをふんだんに使用し、そこへ新たにフレーバーを付けるために、シナモンスティックを一緒に漬け込んだ、自家製”アールグレイ”紅茶酒です。

    爽やかな香りが特徴のアールグレイに、エキゾチックな甘い香りのシナモンがほのかに香ります。

    9月になりましたが、まだまだ暑いこの時期は、クラッシュアイスにミントを浮かべた、大人のハーブティー紅茶ジュレップなんていかがでしょうか?

     

  • ボウモアヴォルト Bowmore  Vault NO.1

    アイラモルトの女王と呼ばれる、スコットランド・アイラ島最古の「ボウモア蒸溜所」

     

    「ボウモア蒸留所」は1779年に創設され、伝統的なフロアモルティング製法でつくられた麦芽をピートで燻しながら丁寧に乾燥させることで生まれる、香ばしくスモーキーな香りが特長のウィスキーです。

    今回限定発売されたのがこの 「ボウモア ヴォルト No.1(第一貯蔵庫の意)」

    ボウモア蒸溜所が所有する貯蔵庫の中でも最も古く、海に近い海抜0メートルに位置する第一貯蔵庫で、貯蔵した原酒を使用。波打ち際で熟成されたそのウィスキーは海水の様なアロマが漂い、第1貯蔵庫の特殊な気候に影響を受けた、深い味わいになっています。厳選されたバーボン樽で熟成され、アルコール度数も高めの51%です。

    是非この機会にお愉しみください。

  • 自家製チェリー酒 

    今回の自家製漬けラムシリーズは、アメリカンチェリーです。

    まるまると大きいアメリカンチェリーをふんだんに使い、アクセントでレモン果肉も一緒に漬けています。

    ソーダ割りやロックでも美味しくいただけますが、少しアレンジを加えてラム酒ベースのパイレーツ(ラム酒とスイートヴェルモットのカクテルで、ガーニッシュにはマラスキーのチェリーを使用)というショートカクテルはいかがでしょうか?

    秋頃には、ラム酒に浸かったチェリーにチョコレートコーティングをして、チェリーボンボンにしようかと思いますので、是非それも一度ご賞味ください。

  • 今年も大人気のシャインマスカット

    今年もマスカットの季節がやってきました‼

    こんな暑い季節だからこそ、飲みたくなるフローズンカクテル。今年はシャインマスカットを使ったマスカットフローズンダイキリがおすすめです。

    しっかりとラム酒のアルコールを感じ、シャリシャリとしたフローズンの触感、マスカットの爽やかな風味が口いっぱいに広がります。

    この時期ならではの大粒で甘いマシャインマスカットを使った贅沢なカクテルはいかがでしょうか?