投稿者: TakahashiCigarBar Supernova

  • デコポン(不知火)

    長崎県にある農林水産省果樹試験場において、1972年に「清見」と「中野3号ポンカン」を掛け合わせて誕生した柑橘です。「デコポン」は愛称で、「不知火(しらぬひ)」が品種名です。「デコポン」という名前は、「ポンカン」の改良種であることと、へた部分にでっぱりがあることから、名付けられました。

    誕生した当初は、見た目があまりよくなかったため、特に注目されず品種登録もされませんでしたが、育成地に近い熊本県宇城市不知火町で栽培が普及。 食味のよさとユニークな姿から1990年代以降、人気柑橘の1つとなりました。「不知火(しらぬひ)」という品種名はこの町の名前が由来です。
    甘みが強く、ほどよい酸味があり濃厚な味わいで、カクテルとの相性も抜群です。

  • 謹賀新年

    明けましておめでとうございます。
    旧年中はみなさまに大変お世話になり、スタッフ一同心より御礼申し上げます。
    本年もスタッフ一同より一層技術の向上に励み、お客様にご満足いただけるサービスを心がける所存です。

     

    本年もよろしくお願い申し上げます。

     

    営業時間

    月~土:17:00~2:00 ラストオーダー1:30

    日・祝 :休日

  • あまおう

    果実が大きく形が整っている、赤くてつやが良い、甘味と酸味のバランスがよいという特徴を持つことから、「あかい・まるい・おおきい・うまい」の頭文字を取って「あまおう」と名付けられました。

    甘くみずみずしい香りに大粒の真っ赤に色づいた新鮮ないちごを一口味わうと、濃い甘味が口の中いっぱいに広がります。

  • 年末年始の営業のご案内

    Merry Christmas & Happy New Year

    本年も御愛顧頂きありがとうございます。

    年内は30日まで営業、年始は4日より通常営業いたします。

    この様なご時世ですのでDMのご送付は自粛いたします。

    来年も一層のご愛顧のほど宜しくお願い申し上げます。

    営業時間

    月~土:17:00~2:00 ラストオーダー1:30

    日・祝 :休日

  • 紅まどんな

    愛媛県立果樹試験場で開発され、2005年3月に品種登録されました。品種名は「愛媛果試第28号」。「紅まどんな」はJA全農えひめの登録商標です。愛媛県のオリジナル品種で、一定の品質基準をクリアしたもののみが「紅まどんな」として出荷されています。

    ゼリーのような舌触りの果肉で種が無く、ジョウノウも気にならないほど薄いのでとても食べやすくジューシーで

    勿論カクテルにしても美味しいです。

  • ホットバタードラムカウ

    「ホットバタードラム」の熱湯をホットミルクに置き換えると、「ホットバタードラムカウ」というカクテルになります。
    ラム酒のアルコールが牛乳でまろやかになり、アルコールが苦手なひとにも飲みやすいカクテルです。これからの季節にピッタリです!

  • ホット・バタード・ラム(Hot buttered rum)

    溶けたバターのコクのある香りとラムの香りが湯気にのって立ち上り、体が芯から温まるカクテルです。

    好みで少量のクローブを浮かべるのも一つの楽しみ方です。
    熱湯の代わりにホット・ミルクを使うと「ホット・バタード・ラム・カウ」に派生します。

    体が冷えた寒い日にはホット・バタード・ラムを飲んで芯から温まりませんか?

  • アードベッグ スコーチ( ARDBEG SCORCH )

    毎年5月~6月にかけて行われる、世界中のアードベッグファンと祝うお祭り「アードベッグ・デ―」

    その機会に発売される限定商品は、その年のアードベッグ・デーのテーマを表現した個性あふれるもの。

    2021年のアードベッグ・デーは“強烈なアードベッグの炎を噴くドラゴン”がテーマの「アードベッグ スコーチ」は

    施されたチャー(風味付けのために樽(たる)の内側を焼きつける手法)のカスク(樽)が特徴。ドラゴンとの戦いの炎による煤(すす)と煙のアロマを存分に感じることができるおウイスキーになっています。

  • ロン・デ・ジェレミー XXXO リミテッド (Ron de Jeremy XXXO Limited)

    トリニダード蒸留所で1991年に蒸溜され、アメリカンオーク樽で26年熟成された最高級ラムを10%以上も贅沢に使用し

    バルバドスのフォースクエア蒸溜所で生産された原酒や
    ドミニカ、パナマの高級ラム酒で構成されています。
    オークの樽香を感じ、ハチミツやバニラのような 豊かな味わいです。

  • はじめてのラム酒、おすすめを診断!

    「ラム酒に興味がある」「ラム酒を飲んでみたいけど、どのラム酒から入っていいか分からない…」

    そんな方へスーペルノーバ淀屋橋店ホームページにてラム酒おすすめ判断を作成致しました。

    リンクを張っておきますので良ければ試して下さい。

    https://www.cigarbar.jp/bar/rum_fla.html