カテゴリー: ドリンク

  • メアリー・ ピックフォード(Mary Pickford)

    アメリカ合衆国における禁酒法時代に発祥したラム酒をベースとしたカクテルです。
    カクテル名の「メアリー・ピックフォード」は
    カナダ・トロント出身の女優で、サイレント映画時代の大スターであり「アメリカの恋人」と呼ばれて親しまれました。


    映画女優の名にふさわしい華やかさを出している、ソフトタイプの甘口カクテル。
    彼女の名言にこんなものが残っています。
    「間違いを犯しても、深刻なものであっても、やり直す機会は必ずある。失敗とは転ぶことではなく、そのまま起きあがらないことなのです。」
    もしそういう場面に出くわした時は、メアリー・ピックフォードをどうぞ…

  • ジョニーウォーカー ブルーラベル ジャパンリミテッドエディション2019(JOHNNIE WALKER BLUE LABEL

    「ジョニーウォーカー ブルーラベル」から日本限定かつ数量限定「ジョニーウォーカー ブルーラベル ジャパン リミテッド エディション 2019」
    「日本・伝統・進化・祝い」をコンセプトとしたデザインで、伝統と進化を共存させながら独自の発展を遂げてきた日本文化に敬意をこめてボトルの各面には、日本の伝統文化を象徴する力士や能楽師の姿、鷹や鯉、富士山に日の出といった数々の縁起物がブランドの歩みを象徴するストライディングマン(闊歩する紳士)とともに描かれています。


    200 年近くにわたり継承されてきたブレンディング技術の粋を集めた、究極のブレンデッドウイスキー。50年以上の熟成原酒がブレンドされているとも言われております。
    この機会にいかがでしょうか?

  • モカンボ 20年 アート・エディション(Mocambo 20 Years Old Art Edition)

    ヨーロピアンホワイトオーク樽を使用した20年熟成のシングルバレル・ラム。「アーティスト・エディション」と銘打たれており、芸術家ヴィクター・フェルナンデス・リモン氏のデザインによる樹皮で被われた姿が印象的です。それぞれのボトルにはバレルナンバーとボトリングナンバーが手書きで入っています。


    香りはココナッツ、バニラのような風味が強めで、味は舌先に甘さを少し感じたあと、スパイシーでドライ感が残ります。シガーとのマリアージュでも充分楽しめるラム酒です。
    是非この機会にいかがでしょうか?

  • ネグリタ ラム(NEGRITA)

    マルティニーク島ほか西インド諸島で蒸留されたラム原酒を、フランス・ボルドーでブレンド・熟成させた、アロマティックなミディアムラムです。香気高く独特の風味を持ち、まさにフランスの伝統を充分に活かした、ラムの貴婦人と言えるでしょう。1905年に日本に最初に輸入されたラムであることもネグリタ・ラムの大きな誇りです。

    世界各国でカクテルや洋菓子作りに欠かせない存在として愛され
    ボルドーの銘菓として有名なカヌレ作りにもラムが不可欠ですが、カヌレ協会会長はネグリタ・ラムを使ってこそ本物のカヌレであると推奨しているほどです。

    是非この機会にいかがでしょうか?

  • バレンタイン ボトルフェア(Valentine bottle fair)

    2月1日(金)~2月28日(木)迄

    特別価格にてボトルキープさせて頂きます
    通常よりもお求めやすい価格でキープ出来ます。


    是非この機会にボトルキープをされてみてはいかがでしょうか?

  • デコポン(不知火)

    長崎県にある農林水産省果樹試験場において、1972年に「清見」と「中野3号ポンカン」を掛け合わせて誕生した柑橘です。「デコポン」は愛称で、「不知火(しらぬひ)」が品種名です。「デコポン」という名前は、「ポンカン」の改良種であることと、へた部分にでっぱりがあることから、名付けられました。


    誕生した当初は、見た目があまりよくなかったため、特に注目されず品種登録もされませんでしたが、育成地に近い熊本県宇城市不知火町で栽培が普及。 食味のよさとユニークな姿から1990年代以降、人気柑橘の1つとなりました。「不知火(しらぬひ)」という品種名はこの町の名前が由来です。
    甘みが強く、ほどよい酸味があり濃厚な味わいで、カクテルとの相性も抜群です。
    ぜひご賞味ください。

  • クラーケン ブラック スパイスド ラム セラミックボトル(Kraken Black Spiced Rum Ceramic Bottle)

    大型帆船を襲ったとされる触手のある伝説上の海獣クラーケンの名を冠した限定版セラミックボトリング。
    トリニダード・トバゴ産のラムに11種以上の秘密のスパイスをブレンドしたスムースな味わいのブラック・スパイスド・ラム。


    ボトルは、ビクトリア朝時代のラムのボトルのレプリカです。
    ストレートやロック、コーラやトニック割にも愛称は抜群です。
    この機会にいかがでしょうか?

  • ホット・バタード・ラム (Hot buttered rum)

    溶けたバターのコクのある香りとラムの香りが湯気にのって立ち上り体が芯から温まるカクテルです。好みで少量のクローブを浮かべるのも一つの楽しみ方です。
    熱湯の代わりにホット・ミルクを使うと「ホット・バタード・ラム・カウ」に派生します。

    体が冷えた寒い日には、ホット・バタード・ラムを飲んで芯から温まりませんか?

  • 博多産 あまおう

    果実が大きく形が整っている、赤くてつやが良い、甘味と酸味のバランスがよいという特徴を持つことから、「あかい・まるい・おおきい・うまい」の頭文字を取って「あまおう」と名付けられました。


    甘くみずみずしい香りに大粒の真っ赤に色づいた新鮮ないちごを一口味わうと、濃い甘味が口の中いっぱいに広がります。是非この機会にあまおうカクテルはいかがでしょうか?

  • ロン・アブエロ 12年( Ron Abuelo 12y)

    1908年の創業以来100%パナマ共和国産の原料にこだわり、さらにシェリーの製造で培われた製法「ソレラシステム」を採用し、熟成にもこだわった最高級のラムとして世界中で高い評価を受け、2009年、2010年サンフランシスコ・ワールド・スピリッツ・コンペティションでダブル金賞を獲得しています。


    完熟フルーツのような果実香と、ヘーゼルナッツのような香ばしいさが
    渾然一体となったアロマでフルーティーでありながら、まろやかで滑らかな心地よい甘さと長い余韻。
    グラスに注いだ瞬間アブエロの世界が広がります。
    創業家の長い伝統と経験が凝縮された、渾身の一品です!