カテゴリー: ドリンク

  • 苺のカクテル

    みずみずしい香りと濃い甘味が特徴的の『あまおう』が、旬を迎えました。6年という長い年月をかけて研究開発された、福岡県限定のこだわりの苺です。「あかい まるい おおきい うまい」の頭文字から名付けられた様に、大粒で真っ赤に色づいた姿は実に立派です。もちろん、そのまま召し上がって頂いてもおいしいのですが、贅沢にカクテルとしてお楽しみ下さい。甘味のあるフルーツは葉巻との相性も良く、お互いを引き立ててくれます。是非一度お試しください。

  • キャプテンモルガン・プライベートストック

    〜 海賊が愛したラム酒 〜

    ダイヤモンドの様な輝きに満ちた海 すべてから解放してくれるかの如く壮大な空、そんな美しいカリブ海に浮かぶ一つの島「 プエルトリコ 」

    1600年代 英国で生まれた海賊の中の海賊 「 ヘンリー・モルガン 」

    その圧倒的な存在感と名声は、カリブ海の隅々まで知れ渡たり、恐れられてきました。この酒瓶に描かれているのは、その当時の彼の肖像画。とはいうものの、引退後はジャマイカ島総督等の国家の役職につくなど意外な一面も。

    このプエルトリコ産のラム酒 「 キャプテン モルガン プライベートストック 」は、厳選された樽から造られる逸品。造り始められた当時は、モルガン家がひそかに愉しむ為だけに造られていた希少なラム酒。シガーバー

    濃厚なシナモンの香りの中に、まろやかで甘いバニラ香がほのかに漂い、口全体に広がるパッションフルーツやマンゴーの様なエキゾチックなアロマ・・・まるで、海上の上を自由に動き回る海賊を思わすような、複雑怪奇な味わいのフレーバードラムです。

    極甘口なラム酒ゆえに、濃厚でしっかりとした葉巻のボリバー ペティコロナ(BOLIVAR PetitCoronas)

    と合わせてお楽しみください。

  • クバニートが二日酔いに効く!?

    昔から、ハマグリや貝のエキスには強肝作用があり、二日酔いに効果があると言われているのをご存じですか? 飲み過ぎた次の日に、シジミなどの貝汁を飲むとなんだかスッキリするのも、この作用からきてるんですね。

    3月は年度末ということもあり、人事異動など歓送迎会で飲みに出る機会が増える時期。そこで、今回二日酔いに最適 !? かもと変わったカクテルをご紹介。

    ラム酒をトマトジュースで割るというシンプルなカクテル 「 クバニート 」シガーバー

    スーペルノーバではトマトジュースの替わりに、「  クラマトジュース  」を使います。クラマトジュースとは、ハマグリエキスの入ったトマトジュースのことで、まるでスープの様な味わいです。

    余談ですが、土台のお酒を替えると、一味違ったカクテルをお愉しみいただけます。シガーバー

    たとえば・・・

    ウォッカに替えると 「 ブラッディ―マリー 」に

    ジンに替えると 「 ブラッディ―サム 」に

    ビールに替えると 「 レッドアイ 」に

    と気分やお好みに合わせてベースのお酒を変えてみるのも、一考かもしれませんね。

  • バージン・モヒートで癒しを愉しむ(ノンアルコール)

    すっかり日本でも人気が定着した、キューバの国民的カクテル

    「モヒート(mojito)」

    当店のモヒートは本場キューバの味を再現すべく、試行錯誤を繰り返して創られたオリジナルカクテル。

    その土台となるお酒は、サトウキビから造られるキューバ産のラム酒。 そこへ、新鮮 なミントや砂糖などを加えソーダ水で満たす・・・

    ミントの爽やかさ、砂糖のコク、ソーダ水のスッキリとしたのど越しが特徴で、 シガー(葉巻)とのマリアージュも考えられたオリジナルカクテルです。

    今回はそのモヒート特別版。

    ノンアルコールモヒート・・・別名『バージン・モヒート』

    モヒート土台には、フランス産の青りんごシロップを使用。

    素材本来の自然な風味を生かし、酸味と甘さのバランスを崩すことなく創りだしたこのシロップは、モヒートの持ち味でもある爽やかな清涼感を、また、ノンアルコールならではの優しい味わいを引き出してくれます。

    ほのかに漂うミントの芳香、優しく誘い込むような青りんごのアロマに包まれたこのカクテルが、きっとあなたを癒してくれます。

    さあ今宵、あなたもバーの扉をちょっと開けてみませんか?
    「バージン・モヒート」とともに、ゆったりとしたひと時をお楽しみください。

    北新地店でも「バージン・モヒート」をお楽しみいただけます。

  • ホット バター ド ラム

    本格的な寒さとなってきた今日この頃。皆様はいかがお過ごしでしょうか?

    この季節ならではの定番ホットカクテル ホット・バター・ド・ラム(hot butter de rum)をご紹介します。

    以前もご紹介させていただいたカクテルですが、今季はオリジナルのアレンジを加えてみてはいかがでしょうか?

    定番の作り方は

    甘めのラムにあつあつのお湯を注ぎいれバターを浮かべた、いたってシンプルなもの。シガーバー

    今季はそこへ、シナモンやクローブ(丁子)・砂糖・はちみつ・オレンジスライス等‥入れてみてはいかがでしょうか?

    当店では、オレンジスライス&はちみつの組み合わせがおすすめ!!!オレンジの酸味やほろ苦い皮の香りが、はちみつの甘さをひきたてます。

    この冬は、アレンジのきいたホットバタードラムで冷えた身体を温めてみては・・・

    もちろん、北新地店でもお楽しみいただけます。

    (写真はホットバタードラムにシナモンスティックを加えたもの)

  • ハバナクラブ アネホ ブランコ 

    〜来たるラムあれば 去るラムあり〜

    シガーバー

    クリスタルのような輝きに、純白のラベルをまとった Havana Club ANEJO BLANCO が、2012年7月で日本での販売に終止符がうたれました。
    キューバを代表するラムのひとつで、2年以上の樽熟成を経てビン詰されています。
    ホワイトラムとは思えない豊かなアロマが特徴のこのラム酒は、カクテルはもちろん、ストレートやオンザロックでも親しまれてきた定番。
    この先、味わえないのが非常に残念です。
    淀屋橋店では、みなさまにお楽しみいただけますよう、あとほんの少し、ストックしています。
    あなたも、ぜひこの機会に味わってみてはいかがですか?

  • ハバナクラブ セレクション マエストロ

    シガーバー
    スーペルノーバ淀屋橋店に新しく入荷したラム
    ”Havana Club SELECCION de MAESTROS”
    カリブ海の真珠とうたわれ、美しく青い海にかこまれた国キューバ。
    世界的に有名なラムを造り出すハバナクラブ蒸留所があるのもこの国です。
    そんな蒸留所で今回、新しいラムが造られました。
    ラムマエストロ6人(ラムの味を決める重要な役割を果たす匠たち)によって、熟成庫の中からピークを迎えたラムの原酒が選ばれたのち
    それらをブレンド、再び長い年月ゆっくりと樽で寝かせる。
    サンフランシスコをはじめ、各国の品評会で3つのゴールドメダルを獲得した逸品のラム。
    香ばしい樽の香りにココアやコーヒーを思わせる味わい・・・

    秋の夜長、葉巻の香りにつつまれながらこのラムで酔いしれてみてはいかがでしょうか?

    もちろん北新地店でもお楽しみいただけます。

  • ホットエッグノッグ

    シガーバー

    アメリカで飲み続けられている定番カクテルのエッグノッグ。
    日本ではあまり馴染みがないかもしれません。
    使われている材料はブランデーとダークラムに卵の黄身、砂糖、ホットミルク。
    ブランデー、ラムのほどよい甘さと安眠効果のあるホットミルク、卵の濃厚さが楽しめるカクテルです。
    また、お好みでナツメグを振りかければ違った味わいも楽しめます。
    寒い冬場、最後のしめとして温かいエッグノッグで一日の疲れを癒してください。

  • 冬はホット・バター・ド・ラム

    シガーバー

    寒い冬の定番ホットカクテル、「ホットバタードラム」

    レシピはダークラムにお湯を満たし、砂糖を加え、最後にバターを一欠片浮かべたいたってシンプルなもの。

    溶けだしたバターがカクテルを冷まさないように蓋をする役目もあります。

    温かい湯気とともに立ち上がるラムの香り、バターのコクを楽しめるカクテルで暖まってみてはいかがでしょうか?

    お好みでシナモンを加えると、また違った味わいが楽しめます。

  • ラムと金柑のホットカクテル

    シガーバー

    もともとは中国原産の金柑。その歴史は大変古く、俳句の季語として用いられるほど。

    また、民間薬として咳や喉の痛みに効果があるとされ人々の生活に欠かせない果実の1つです。

    そんな冬ならではの金柑を使ったホットカクテルはいかがでしょうか?
    キューバ産のダークラムにまるごとの金柑をふんだんに使い、

    ハチミツを加えたホットカクテル。
    この時期にしか味わう事の出来ないカクテルを是非お試しください。