3月
19
2023
静岡蒸溜所では、KとWという呼び名の2基の初留用蒸留機が稼働しています。Kは、1950年代に日本で製造された歴史ある蒸留機。今は無き蒸留所から静岡蒸溜所に移設され、伝説の蒸留機は不死鳥のごとく蘇りました。そのしなやかに伸びた優美なシルエットと、蒸気の間接加熱により、軽やかで華やかな味わいの原酒を生み出しています。

今回使用した麦芽には、スコットランド産ピーテッド麦芽も使用しています。ウッディな味わいにピート香が軽やかに漂う、心地よい余韻が楽しめます。
シングルモルト日本ウイスキー 静岡 ポットスティルK(Single Malt Japanese Whisky Shizuoka POT STILL K ) はコメントを受け付けていません | posted in お知らせ, ドリンク
3月
13
2023
ペイドージュ地区に約27ヘクタール、6000本のりんごの樹を所有し、その収穫からボトリングまで、全てをデュポン・ファミリーが管理している歴史のある家族経営のブランド「デュポン」。そのカルバドスは、世界中の高級レストランやバーや、フランスで有名なタイユヴァンやトゥールダルジャン、また、ミシュラン3つ星レストラン、イギリスでは高級百貨店のハロッズやフォートナム&メイソンなども扱っています。

デュポンvsopは、熟成に年数を費やした品で、新樽で1ヶ月熟成させてから古樽に移し替え、最低4年、平均8~10年ゆっくり熟成させています。
内側を焦がしたオーク樽を使用し、新樽への移し替えを頻繁に行なうことにより、熟成が進むにつれ色も比較的濃くなっています。
フレッシュでバラを思わせるような香り、フィニッシュは心地よいリンゴの酸味が優しく包んでくれます。
デュポン カルヴァドス VSOP(Dupont Calvados Pays d’Auge VSOP) はコメントを受け付けていません | posted in お知らせ, ドリンク
3月
4
2023
「ザ・マッカラン」は1824年に設立された伝統ある蒸溜所でつくられたシングルモルトウイスキー。

「ザ・マッカラン ダブルカスク18年」はヨーロピアンオーク材とアメリカンオーク材を使用した2種のシェリー樽原酒をヴァッティング。
リッチな甘い香り、レーズンやキャラメルのような豊かな味わい、ほのかにスパイシーで温かみのある余韻が特長です。
ザ マッカラン ダブルカスク 18年(The MACALLAN DOUBLE CASK 18 YEARS OLD) はコメントを受け付けていません | posted in お知らせ, ドリンク
2月
24
2023
2023年2月15日MHDモエヘネシー ディアジオ株式会社のグレンモーレンジより「グレンモーレンジ フォレスト」が発売されました。
これまで「グレンモーレンジ」は物語シリーズとして、2020年に「グレンモーレンジ ケーク」、2022年に「グレンモーレンジ ウィンター」などをリリースしており、今回はそれに続く物語シリーズの第3弾「グレンモーレンジ フォレスト(森の物語)」です。

「グレンモーレンジ フォレスト」は、グレンモーレンジとして初めて、森のボタニカルを加えて乾燥させた大麦から造られています。さらにパッケージには、タイのイラストレーター、ポム・チャン氏によって描かれた、なんとも魅惑的な森のイラストが…。これまでのグレンモーレンジとは趣向を変えた、新たな物語を予感させる1本です。
グレンモーレンジ フォレスト(Glenmorangie Forest) はコメントを受け付けていません | posted in お知らせ, ドリンク
2月
17
2023
ククリラムにシナモン、カルダモンを加え、香りをさらにひきたてたものです。
ククリラムよりはスパイシーなので辛口が好きな方にオススメです。
ネパール南部の良質なサトウキビを使用し、オーク樽で8ヵ月以上の熟成。

2007年にカナダで開催された
インターナショナル・ラム・フェスティバルで金賞を受賞。
ネパール国内でも愛されているラム酒です。
ククリ スパイス ラム(KHUKRI SPICED RUM) はコメントを受け付けていません | posted in お知らせ, ドリンク
2月
10
2023
ネパール南部の良質なサトウキビを使用し
オーク樽で8ヵ月以上の熟成。
2007年にカナダで開催された
インターナショナル・ラム・フェスティバルで金賞を受賞。
ネパール国内でも愛されているラム酒です。

ロック、ストレートでもオススメ
他にもコーラやジンジャーエール、ソーダなどで割っても美味しくいただけます。
ククリ XXX ラム(Khukri Rum) はコメントを受け付けていません | posted in お知らせ, ドリンク
2月
4
2023
「せとか」はその見た目と上品な味から「柑橘の王様」と呼ばれています。
「清見」に「アンコール」を掛け合わせたものに、更に「マーコット」を掛けて育成され、2001年(平成10年)に品種登録されました。

とにかくジューシーで口いっぱいに広がる、濃厚な味わいです。
せとか 佐賀県産 はコメントを受け付けていません | posted in お知らせ, ドリンク
1月
28
2023
ヨーロピアンホワイトオーク樽を使用した20年熟成のシングルバレル・ラム。「アーティスト・エディション」と銘打たれており、芸術家ヴィクター・フェルナンデス・リモン氏のデザインによる樹皮で被われた姿が印象的です。それぞれのボトルにはバレルナンバーとボトリングナンバーが手書きで入っています。

香りはココナッツ、バニラのような風味が強めで、味は舌先に甘さを少し感じたあと、スパイシーでドライ感が残ります。シガーとのマリアージュでも充分楽しめるラム酒です。
モカンボ 20年 アート・エディション(Mocambo 20 Years Old Art Edition) はコメントを受け付けていません | posted in お知らせ, ドリンク
1月
21
2023
アメリカ領バージン諸島産のラム。
1760年創設のクルーザン・ラム・ディスティラリー社は、セントクロワ島のダイアモンドエステートで操業する老舗ラムメーカーです。
同社ラムの特徴はクリーンかつピュアであること。
クルーザン・シングル・バレルは、12年以上熟成させた原酒を厳選しその後オーク樽でおよそもう1年熟成させシングル・バレルでボトリングしています。

世界テイスティング大会のラム部門においてナンバーワンの栄誉に輝いています。
深い褐色でハチミツのような甘い味わいに胡椒のようなスパイシーさが絡み合って面白いラム酒です。
クルーザン シングル バレル エステート ラム (CRUZAN SINGLE BARREL) はコメントを受け付けていません | posted in お知らせ, ドリンク
1月
14
2023
ニューグローブは、インド洋に浮かぶモーリシャス島で作られているラムです。天国に最も近い島とも称され、作家のマーク・トウェインをして「神はモーリシャスを作り、それをまねて天国を作った」と言わしめています。

5年熟成とはとても思えない柔らかい質感と、上質のブランデーやモルトに近い味わい。
ラムに柔らかい甘みを求める方にも、このアイテムはうってつけです。
ニューグローブ5年 (NEW GROVE 5Years Old) はコメントを受け付けていません | posted in お知らせ, ドリンク